MENU
お問合せ

LEGAL COLUMN

法律コラム

公開日:2020.03.03 最終更新日:2021.12.22

CASE

  • 自己破産
  • 法律コラム
  • 債務整理

自己破産すると財産はどうなる?没収される財産と残せる財産、自由財産の範囲の拡張制度についても解説

目次CONTENTS

自己破産したら手持ちの財産はすべて没収されるの?

A. 一定程度以上の財産は没収されますが「すべての」財産ではありません。

自然人(個人)が破産した場合、一定程度以上の財産は破産手続きの中でお金に換えられてしまいます。しかし、それはあくまで一定程度以上の財産であって、すべての財産ではありません

自己破産すると没収される財産とは?

自己破産をした場合、以下のような財産が没収(差押え)の対象となります。

  • 価値のある不動産(土地・マイホームなど)や動産(車・貴金属・骨董品など)
  • 99万円を超える現金
  • 20万円を超える預貯金や有価証券類
  • 生命保険の解約返戻金 など

自己破産をすると家財道具も没収される?

家財道具は、差押禁止財産にあたる場合がほとんどですので、家財道具が没収(差押え)されてお金に換えられることは、基本的にはありません。

破産手続きにおいてお金に換えられる(換価)対象となる破産者の財産のことを破産財団といいますが、この破産財団に差押禁止財産は含まれないためです。

守りたい財産がありますか?
自分に合う債務整理の方法を
シミュレーションする

自己破産をしても残せる財産とは?

それでは、自己破産をしても残せる財産にはどのようなものがあるのでしょうか。当面の生活に必要な範囲の現金や預貯金、家財道具などは処分されませんし、いわゆる住宅ローンがたくさん残っている不動産も、破産手続き内では処分の対象となりません。

また、一定の財産に限り手元に残すことができる「自由財産の範囲の拡張制度」という制度もあります。

自由財産の範囲の拡張制度とは?

破産法は、本来お金に換えないといけない財産のうち一定の財産に限り、これをお金に換えなくていい財産にすること(お金に換えなくていい財産の範囲を拡張すること)を認めています。これを、自由財産の範囲の拡張といいます。

破産手続きにはいくつかの目的がありますが、そのうちの1つに破産者の経済的再生があります。借金から解放することでその人を経済的に生き返らせよう、というものです。
しかし、「破産したものの、手持ちの財産が全くない」という場合に、果たしてその人はその後生活していける(経済的に再生できる)でしょうか。預金もゼロ、車もない、何もない、ということでは、借金がゼロになってもそもそもの生活がままなりません。

自由財産の範囲の拡張制度は、破産者の経済的再生という目的を達成するために、法律で定められている制度なのです。

自己破産について電話で相談
092-409-0775

破産しても残せる財産とは?

自由財産の範囲の拡張制度においては、具体的にどのような財産が残せるのでしょうか。

この点は、各裁判所の運用があり一概にはいえませんが、概ねどこの裁判所でも99万円を下回る財産については、これを自由財産として拡張することを認めてくれます。不動産等はなかなか難しいですが、たとえば、中古の車などは拡張してもらえることが多いです。

自己破産については弁護士に無料相談ができます

自由財産の範囲拡張には込み入った論点もありますので、弁護士にご相談いただくことをおすすめいたします。

当事務所では、自己破産などの借金問題のご相談について、無料のオンライン相談(電話・Web)を実施しております。ご来所でのご相談も、もちろん可能です。お電話・Webで無料相談(初回30分)ができますので、お気軽にお問い合わせください。

※本記事は、公開日時点の法律や情報をもとに執筆しております。


債務整理診断シミュレーター

あなたの債務状況から、最適な債務整理の方法をご提案します。いただいた情報は無料診断・相談以外の用途には一切利用いたしません。
最後まで進んでいただくとその場で結果が表示されますので、安心してご利用ください。

質問1

はじめに、下記の質問にお答えください

・借入総額
・借入総額のうち、住宅ローンの額
・借入先の数(債権者数)
・借金の原因
・7年以内に次の手続きをしたことがありますか?
次へ

・本シミュレーションは、借金問題を抱えている方を対象とするものです。
・情報の内容に関しては万全を期しておりますが、実際に弁護士による法律相談をしない限りは、内容の正確性、安全性等を保証できるものではなく、当該情報に基づいて利用者が被る一切の損害について弊所は何ら責任を負いません。