MENU
お問合せ

LEGAL COLUMN

法律コラム

公開日:2021.03.04 最終更新日:2022.05.02

CASE

  • 労働問題(企業側)
  • 法律コラム
  • 労働問題(労働者側)

セクシャルハラスメント(セクハラ)とは|法的責任とは|弁護士が解説

目次CONTENTS

セクハラとは、一般的には「性的な嫌がらせ」を意味しますが、実務上は「職場において行われる性的な言動に対する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け(対価型セクハラ)、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害される(環境型セクハラ)こと」をさすと考えられています。

ハラスメント

性的な言動とは

「性的な言動」とは、性的な内容の発言および性的な行動をさし、多様な内容を含みます。

例えば、以下のようなケースは性的な言動に含まれる可能性があります。

  • 性的な事実関係を尋ねること
  • 性的な内容の情報を意図的に流布すること
  • 食事やデートへの執拗な誘い
  • 個人的な性的体験談を話すこと
  • 交際相手の有無を尋ねること など

また、男性が女性に対して行う場合だけではなく、女性が男性に対して行う場合も含まれます。

セクハラの法的責任(セクハラを行った者、会社)

セクハラは、被害者の性的自由や人格権を侵害するものと考えられるため、セクハラを行った者には、不法行為責任(民法709条)に基づく損害賠償義務が生じます。

会社には、職場においてセクハラが発生しないように環境に配慮する義務があるため、セクハラを行った者だけでなく会社についても、安全配慮義務違反、使用者責任(民法715条)に基づく損害賠償義務が生じる可能性があります。

関連記事:使用者責任とは?従業員が業務中に第三者に損害を与えたら

セクハラにお悩みの方は弁護士にご相談ください

弁護士バッジ

セクハラは近年多く問題となっている労働紛争であり、お悩みの方も多いと思います。

当事務所では、セクハラをはじめとする労働紛争についても多くのご相談をいただいておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

参考文献:[改訂版]企業のための労働契約の法律相談/青林書院/[編]下井隆史 松下守男 渡邊徹 木村一成

企業側の労働問題について

労働者側の労働問題について

企業法務ニュースレターのお申込み

 

「医療・介護」「飲食・ホテル」「小売・店舗」「保育園」「タクシー」「士業」「不動産」「コンサルタント」「人材サービス」「フィットネス」など30名以下のサービス業に特化した顧問弁護士サービス
月額11,000円でお試し可能!詳しくはこちらをご覧ください >

 

※本記事は、公開日時点の法律や情報をもとに執筆しております。